我が家のモラパパ③自分を守るには

我が家は、モラパパが仕事で不在がちで、家のこと、こどものこと、殆ど私一人で決めてきました。

今までは姑さんとは別居だったので、たまに遊びに行く程度で、最近はストレスもあまりありませんでした。

実家の両親もいつも助けてくれます。
父は孫をよく見てくれ、母とは仲良く、いつも愚痴や相談を聞いてくれます。

あらま、私って恵まれてる。ありがとう。

実家の両親は私の味方であるのは間違いないですが、(私の良くないところは指摘されたりはします)姑さんはいかがか?
これからずっと同居になる姑さんは、モラパパの母。モラパパは姑さんにはいいところしか見せないし、姑さんのいるときは嫌がらせはあまりしない。
つまりはモラパパと私の間に立つのは姑さんになる。第三者の存在は今のところ期待できない。
姑さんをうまく活用すべきだが、結局はモラパパの味方だよ、と言う実家母の言葉を忘れている私。

…そうだ、姑さんに嫌われたらやばいじゃん。
今はモラパパと私との間にいてくれるが、ふいーとされたら終わり。
戦略的になるべきは、モラパパだけでなく、姑さんもなのか。

姑さんと舅さんは東北の出身で、モラパパも男のほうが強く、男を立てるとか、おだててころがすとか、そういうのが強い様子。私は男女同等に意見を言い合い、ぶつかり合う文化の土地に育ったので、意味が分からない。
だからか。親戚の集まりで、義理妹が引くくらい、意地悪なおじさんを持ち上げていたのは。

今私は何を錯覚しているのか、実母に言うように、姑さんにパパの愚痴とか言ってしまう。こ、この人は実母ではない!!
間に立ってくれる人にも、気を遣い転がしていかねばなるまい。

家族て、こんなだっけ?
実家はみんな信頼し合い、ぶつかり合うこともあるけど、仲もいい。
仮面家族だな。自分が求める家族ではない。
父親らしい旦那さんが羨ましい。無理なの!?何故!?期待すると辛くなるので、諦める。

0コメント

  • 1000 / 1000

サキア

モラパパから自己分析